JABBERLOOP「魂」

JABBERLOOP「魂」
2004年結成の男性5人組インストバンド、JABBERLOOPの5th。
ジャズを基調としながら非常にポップで親しみやすい楽曲が特徴的です。
リード曲「タマシイ」はアルバムの顔にふさわしく和の要素も絡めたポップな仕上がり。
「ミラクルハート」はコナンのメインテーマを少し思い起こさせるようなブラスの導入からノリのいい流れ。流麗なピアノの中盤もいいアクセント。
「蒼天を突き抜けて」はテンポの速いピアノ・ドラム・ベースによるセッションに始まり、疾走感と若干の浮遊感で気分爽快。
技巧的な演奏もさらっとやってのける「Like a girl」。ハードボイルドな空気を漂わせたクールな「HITMAN」。しっとりめに聴かせるがポップさは損なわない「涙の屑」。落ち着きのある曲調ながらきめ細やかな展開の変化にグッとくる「希求」。
「ブルーライト」はややアダルトな雰囲気でアッパーに盛り上げる。男女デュエット曲に使えるくらいメロディーが立っているので、誰か歌詞つけて歌ってほしい。
「全ての旅人たちへ」はまさにさすらいの旅人が広大な大地を歩いていく様が目に浮かぶ曲。
「Jaguar」は力みなぎるアッパー曲。わーこれも好きだ!
「ナナナ」は軽快なテンポで思わず手拍子しながら聴きたくなるような曲。終盤は今作唯一の"ナナナ"のコーラスつき。徐々にテンポアップしていく~
「うそつき」は少しシリアスな印象を持たせながら切なさや温和さも入り混じる複雑な空気感のある曲。タイトルからの想像も難しくて説明ムズイ。
「参々七」は三三七拍子のリズムに合わせてコミカルにすっきりと幕を閉じる。
人の声はほぼ入っていないのに歌を聴いているような親しみやすさを感じるインスト。ソノダバンド好きは確実にハマると思いますが、既に両バンドは絡みがあるようですね。主導権を握る楽器が曲の中でも入れ代わり立ち代わり目まぐるしく変わっていくのですが、核となるメロディーが非常に明確なので、ポストジャズの流れを汲むバンドの中でも分かりやすさは随一なのでは。壮大で息をのむような神秘的な感じと言うより、人肌の温もりを感じる陽気なポップスと言う印象。それでいて随所で聴くことができる演奏テクにも魅了されます。ボーカルいないんでしょとインスト系を敬遠している人にこそ聴いてもらいたい作品です。
★★★★
キーボードの岸本さんはfox capture planのメンバーでもあります。
| h o m e |